top of page

校長あいさつ

校長あいさつ

「あなたの居場所が宇治(ここ)にある」

~「自立協同」を目指して~

                 岡山県高梁市立宇治高等学校  校長  太田 正浩

IMG_3581-2.JPG

本校は昭和23年に開校し、今年で77年目を迎えた、豊かな自然に恵まれた山里にある小さな学校です。令和7年度の在籍生徒数は18名(1年生7名、2年生6名、3年生5名)です。小規模校ならではの利点を生かし、「ゆっくり じっくり 自分のペースで何度でも」をモットーに、一人ひとりにきめ細かく丁寧な学習指導を行うとともに、地域の皆様方の温かい御支援と御協力をいただいて、多様な体験活動を多く取り入れた教育を展開しています。また、生徒と先生の距離が近く、安心して学ぶことができる学校です。

 

○特徴的な取組をいくつか紹介します。

 

(1)各教科および「宇治高検定」を通して、基礎・基本の習得・定着に取り組んでいます。

(2)多くの授業で、ティームティーチングを導入し、一人ひとりに寄り添った学習指導を行っています。

(3)社会生活において必要となるコミュニケーション能力、自己表現力等を身につけることを目指して、学校設定教科「ソーシャルスキル」を開設しています。

(4)将来、社会で活躍するために必要な技術を身につけることを目指して、学校設定教科「キャリアスキル」を開設しています。

(5)地域の教育資源を活用した学習活動やボランティア活動を推進しています。「もち麦」収穫をはじめ、地域の方々との交流の場も多く設けています。

(6)多彩な学校行事を実施するとともに生徒会活動や部活動の活性化を図り、生徒が活躍できる場を多く設定しています。

 

高校生という、大人へと成長していく大切な時期。生徒には、本校での豊かな学びを通して、将来の社会的「自立」のために、自ら学び、考え、周りの他者と「協同」して行動できる力をつけてもらいたいと願っています。生徒・保護者の方ともに「宇治高校に行ってよかった、行かせてよかった」と思っていただけるよう、教職員一同、全力で取り組んでまいります。

最後になりましたが、本校への進学を考えておられる皆様には、是非一度本校にお越しいただき、ありのままの本校の様子をご覧いただければ幸いです。

​​​

bottom of page